【モザイクをつくる】
1)アルミホイルでケースを作る。
2)ろうそくを溶かす。(蝋が全部とけて透明になって芯が出てきたらOK)※1
3)芯を取り出して平らなところにおいて冷ます。(ラップを引いた机の上とか)
4)割り箸で混ぜながら蝋に色をつける。※2
5)1に流し込む。
6)表面が固まってきたら縦横にカット。※3
7)完全に固まったらアルミホイルを取って完成。※4
※1:熱しすぎかなり注意!温度が200度超えると引火します!火事!
※2:一度に沢山入れると濃さがわからないので、少しずつ。
濃くしすぎると火を灯した時に芯に顔料が詰まる恐れあり。
※3:指の腹で表面を押しても破れないくらいになったらGO。
※4:複数種類作ってもよし。
【ろうそくをつくる】
1)紙コップに穴を開ける。(キリがなかったらボールペンの先とかでも○)
2)先ほど冷ましておいた芯を通して、穴をふさぐ。しっかり!※1
3)割り箸(割らない)で芯をはさんで固定。
4)先ほど作ったモザイクを紙コップへ入れていく。
5)ろうそくを溶かす。(色を付けたい場合はここで着色。)
6)4に注ぐ。モザイクが全て埋まるまで注ぐ。※2
7)固まるのを待つ。蝋が冷たくなるまで!
8)割り箸を取って、紙コップのガムテープを外して、紙コップを破いて取る。
9)じゃーん!完成◎
※1:ちゃんと塞がないと漏れます。漏れる→焦る→こぼす→掃除大変。
※2:モザイクが冷えているので、蝋が固まるスピードが速いです。
ちょろちょろ注ぐと蝋が下まで到達しないことがあるので潔く!